BLOG
-
大英自然史博物館
ロンドン中心部にある大英自然史博物館。地球誕生からこれまでの歴史を動物、植物、鉱物、、、あらゆる側面から展示してあるところです(しかも無料!)。そこにダイヤモン…
-
ブルーダイヤモンド
ご存知の人もいるかもしれませんが、ブルーダイヤモンドは「呪いの宝石」として知られています。所有すると不幸になるという、、、ただそれはだいぶ脚色され、ある意味都市…
-
Dubaiからの手紙
朝、会社にきたら見慣れない封筒が机の上に置いてありました。発送元をみるとDubai-United Arab Emiratesと書いてあります。 「おっ?」 一瞬…
-
香港の懐の深さ
香港が世界のジュエリーの売買で大きな役割を果たしているのは宝飾品に携わって初めて知ったことです。 その香港では大規模な宝飾展が毎年数回にわたって開催されており、…
-
中国語でDiamond
中国語でダイヤモンドをなんと表記するか知っていますか? インターネットで調べてみると、「钻石(zuànshí)」と「金刚石(jīngāngshí)」が出てきます…
-
“from Israel”(つづき)
2週間前に名古屋駅のスターバックスで隣にいたイスラエル人の女の子がひとりで遊びに来てくれました。 「やっぱり難しいかな」と思いながら待っていると、約束の時間ちょ…
-
“from Israel”
昨日、打ち合わせの前に時間が空いたのでスターバックスに入りました。私がオーダーをしているその横で西洋人の女性がスマホ片手に必死に話していました。しかし、店員は全…
-
ダイヤモンドジュエリー自販機
自販機で買うものは、、、たぶんジュース、たばこ、たまにアイスクリームやお菓子といったところではないでしょうか? インドでなんとダイヤモンドジュエリーの自販機があ…
-
ライトボックスジュエリー
「ライトボックスジュエリー」 このブランドが近い将来ダイヤモンドジュエリーに大きな影響を与えるかもしれません。世界最大級のダイヤモンド採掘会社であり、ジュエリー…
-
World Cup Russia-OFFICIAL TV Opening
サッカーのワールドカップがロシアで開催されています。毎晩、世界最大の祭典を楽しんでいます。TVを見ているとどの局も共通の導入映像(2018 FIFA World…